予防歯科の重要さ | |
口の中の病気は、虫歯と歯周病がほとんどです。 両方とも口の中に住む細菌が原因で、予防の方法も分かっています。 予防をしっかりしている方は、おじいちゃん、おばあちゃんになったときに、食べ物を自分の歯で噛むことができます。 老後を迎えてから、自分の歯で噛みたいと思っても遅いのです。 かしこい人は、予防に力を入れてます。 定期検診にはかかさず行くようにしましょう。 歯が悪くなるとお金がかかります。 | ![]() |
痛くない歯のお掃除 当院では、再診であれば、歯磨きだけでご来院していただけます。 歯磨きだけなので、安価ですし、時間も5〜10分程度です。 普段ご自身では磨けないところや、気になるところを 当院でしっかりとブラッシングを させていただきます。 (初期治療やスケーリングは除く) | ![]() |
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning) | |
予防歯科の方法として、PMTCという、歯科衛生士あるいは歯科医師などの専門家による機械的な歯面清掃のことです。 | ![]() |
(1)始めに歯の表面に付いている歯垢や歯石を取り除きます。 (2)ハブラシでは取り除けない、歯肉の溝の中のプラーク(歯垢)を超音波にて除去していきます。 (3)専用の器具で、フッ素配合のペーストを用いて歯の表面を磨いていきます。 | ![]() |
タバコを吸う方やコーヒー・赤ワインなどを愛飲される方に多いのが歯の表面の着色。 ヤニやステインは見た目にも良くありませんし、それだけではなくプラーク(歯垢)が付着しやすくなり、歯周病などを引き起こす原因にもなるのです。 PMTCを定期的に行うことによって、歯の表面もつるつるになりプラークが付きにくい、見た目にもきれいな歯を保つことができます。 | ![]() |